スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年06月24日
アイスコーヒー
去年はまった
水出しコーヒー

今年も活躍するでしょう
フィルターに“アイスコーヒー用の深煎り豆”
イ〜ン
後は水を ゆっくり
イ〜ン
そのまま、冷蔵庫へ⇨⇨⇨⇨イ〜ン
朝になったら フィルターを外していただきます
ジトジト
ムシムシ
とするこの季節
ふとんと畳 ふとんとベットの板の間の
湿気が気になります カビの原因にも
朝ふとんとの間に
手を入れてみて
“湿気ってる”様でしたら↓↓↓↓↓

ペットボトルで→少しふとん持ち上げ→空気を通す
以上でかなり効果はありますd(^_^o)
雨の日でもOKです
欲を言えば除湿器を併用すれば。。。。。
もっと効果が上がります





フィルターに“アイスコーヒー用の深煎り豆”

後は水を ゆっくり

そのまま、冷蔵庫へ⇨⇨⇨⇨イ〜ン

ジトジト


ふとんと畳 ふとんとベットの板の間の
湿気が気になります カビの原因にも

朝ふとんとの間に

“湿気ってる”様でしたら↓↓↓↓↓
ペットボトルで→少しふとん持ち上げ→空気を通す
以上でかなり効果はありますd(^_^o)

欲を言えば除湿器を併用すれば。。。。。
もっと効果が上がります

Posted by 鍵ちゃん at
00:43
│Comments(0)
2010年05月17日
羽毛ふとん
ぼつぼつ暖かくなり
ました。
羽毛ふとんの片付け方

いすや脚立何でもかまいませんので通気
を良くします
今日の様な暖かい日ならお部屋の換気がてら窓を開ければOKです
※ふとんの湿気
をとる事が一番大事
外へ干す場合
表裏で
30分程度干せばOKです
※必ずカバーを掛けたままで、ふとんの生地の保護のため
干し終わりましたら、カバーを掛け替えて
※ふとんの生地の保護、寒くなった時
すぐに使用できます
ふとんの縦に3つ折り、横に3つ折りして
購入時のケースに入れておしまい
※真空パックはあまりおすすめはいたしません

羽毛ふとんの片付け方
いすや脚立何でもかまいませんので通気

今日の様な暖かい日ならお部屋の換気がてら窓を開ければOKです
※ふとんの湿気

外へ干す場合


※必ずカバーを掛けたままで、ふとんの生地の保護のため
干し終わりましたら、カバーを掛け替えて
※ふとんの生地の保護、寒くなった時

ふとんの縦に3つ折り、横に3つ折りして
購入時のケースに入れておしまい

※真空パックはあまりおすすめはいたしません

Posted by 鍵ちゃん at
18:27
│Comments(0)
2010年04月13日
湿気退治
最近、春物
or冬物
・・・今朝はいつたい何を
着ればいいんだ???
こんな季節ですが・・・・・
夜中あるいは、明け方〜朝
お休みの間に
うっすら汗ばんだ
感じありませんか?
そんな時は『3/1季節の替わり目』を参考にしてみて下さいm(__)m。
ですが・・・・・「お休みの間うっすら汗ばんだ
状態」を放って置くと、畳と敷ふとんの間、写真①の様なベッドを使用の場合=底板と敷ふとんの間に“湿気”が溜まります。最悪カビの発生

写真①⇩⇩⇩⇩⇩

そんな時、頼りなる味方“ペットボトル”写真②の様に敷ふとんの下に立てて隙間を作る!
たったこれだけ
しかも時々“湿気”のすみかの
『ふとんと畳やベッドの床板の間に手を入れてみて⇨湿っぽい時だけ⇨ペット登場!』
写真②⇨⇨⇨⇨⇨
単純に床と敷ふとんの間に
空気
を循環させればいいのです
。
さらに、じめじめ
の最強助っ人エアコンの
セットで超簡単でーす。



こんな季節ですが・・・・・
夜中あるいは、明け方〜朝



そんな時は『3/1季節の替わり目』を参考にしてみて下さいm(__)m。
ですが・・・・・「お休みの間うっすら汗ばんだ



写真①⇩⇩⇩⇩⇩


しかも時々“湿気”のすみかの
『ふとんと畳やベッドの床板の間に手を入れてみて⇨湿っぽい時だけ⇨ペット登場!』
写真②⇨⇨⇨⇨⇨




さらに、じめじめ

“除湿”
タイマー
Posted by 鍵ちゃん at
22:41
│Comments(0)
2010年03月28日
(m_m)ごめんなさい。
今朝店を開けた時の
ふとん干し日より
なんて UP
したけど
お天気 ぐずつきそう

気温も 上がらんし

早めの撤収m(__)mお願いいたします


なんて UP


お天気 ぐずつきそう


気温も 上がらんし


早めの撤収m(__)mお願いいたします



Posted by 鍵ちゃん at
11:59
│Comments(0)
2010年03月28日
ふとん干し





コンディション良好

でも、遅くても15:00までには撤収しましょう



後はお部屋の換気がてら羽毛ふとんを部屋に広げておけばOK





花粉やほこり潜入



わた先が切れて、ほこりの原因になります(-.-#)。
羽毛ふとんは尚更デリケートですのでお止め下さいm(__)m。

ほこりを払ってときこめばOK

Posted by 鍵ちゃん at
10:30
│Comments(0)